キャプテンマーベルは最強なのか?能力や強さの秘密から徹底解剖してみた。
僕は断然、最強=キャプテンマーベル推しなのですが・・・「ほんとに、そう言い切れる?」という疑問もあるかと思います。
そこで、今回はキャプテンマーベルが本当に最強と言い切れるのか?
- キャプテンマーベルの能力
- キャプテンマーベルの強さの秘密
- エンドゲームまで登場しなかった理由
- 最強っぷりがわかるエピソード
など、これまでのMCU映画シリーズの事実情報から考察してみました!
キャプテンマーベル最強説の「ホントのところ」がわかる内容になっているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
では、さっそく考察していきましょう!
~もくじ~
キャプテンマーベルはホントに最強なのか?
この投稿をInstagramで見る
キャプテンマーベルは、アベンジャーズの登場キャラクターの中でも最強だ!
とファンの間では言われていますが、
結論から先に言うと、これまでの活躍を振り返ってみた僕個人の意見としては「やはり最強です!」
映画の中では、厳密に誰が最強かは明らかにされていませんが、そもそも比較されているキャラクターの強さも異次元。
- アベンジャーズのソー
- 最強ヴィランのサノス
さらにはDCコミックのスーパーマンの名前が挙がることも。
アスガルド人(神)、タイタン星人、そしてクリプトン人と、もはや宇宙人と比べられてしまってます。(人間なのに)
これから、僕が「やはり最強!」と判断するに至った理由を詳しく紹介していきますが、きっと、あなたもそう思うはず・・・。
まずは、最強と言われる『能力』から整理してみましょう。
最強と言われるキャプテンマーベルの能力
この投稿をInstagramで見る
最強候補に名前が挙がるだけあって、キャプテンマーベルの能力は強力です!
具体的には、
- 超人的なパワー
- 超人的なスタミナと耐久力
- 飛ぶこともできる(宇宙空間も可)
- フォトンブラストというビームを手から出せる
- 感覚(原作では予知、透視)
言葉にしただけでは、パッとしないかもしれませんが
- パワー=ハルクの上位版
- スタミナ=キャプテンの上位版
- 飛行能力=アイアンマンの上位版
- ビーム=おそらくワンダと同格
- 超感覚=スパイダーセンス以上
と思われるので
もはやチートレベルの強さですよね。
超パワー超スタミナで生身で宇宙空間飛び回って、武器持たずに波動砲打っちゃう(笑)
ソーもサノスも、宇宙空間を飛び回る事はできないので、能力面から考えても・・・最強と言わざるをえません。
また、能力を得た理由から考えても、最強説はゆるがないのかなと。
キャプテンマーベルの強さの秘密
この投稿をInstagramで見る
キャプテンマーベルの強さの秘密は四次元キューブにあります。
キャプテンマーベルの恩師、マー・ベル博士が四次元キューブの力を使って開発したライトスピードエンジン。
その試作中に、戦闘機が墜落する事故が起きてしまい、キャプテンマーベルは体内に四次元キューブのパワーを取り込み、スーパーパワーを得ることになったのですが
インフィニティストーンの力を得た事になるので
- マインドストーンを額に埋め込んだヴィジョン
- マインドストーンが力の元になってるワンダ
と、少なくとも同格であるのかなと。
ワンダ・ヴィジョンも最強クラスであることには間違いないのですが、映画での戦いを見る限り・・・キャプテンマーベルの強さが勝っている感じがします。
そんな、キャプテンマーベルは、エンドゲームまでは全く姿を現すことはありませんでしたが、おそらく、彼女の強さが理由です。
最強なのにエンドゲームまで登場しなかった理由
この投稿をInstagramで見る
映画『キャプテンマーベル』のラストで、キャプテンマーベルはフューリーに、本当に緊急事態の時だけ呼ぶようにと、ポケベルを渡していました。
しかし、フューリーは
- チタウリの襲撃や、
- ウルトロンの暴走など
幾度となく危機に瀕してますが、キャプテンマーベルを呼ぶことはありませんでした。
これまでの地球の危機は、アベンジャーズで解決できるとフューリーが判断したものと思われますが・・・
キャプテンマーベルは宇宙規模の危機を救うヒーローとして、飛び回っていたのだと考えられます。- 宇宙の生命の半分が消滅したことで、はじめて招集がかかる
- エンドゲームの戦いも後から合流
同じレベルの危機が、全宇宙規模では、珍しくないのでは無いかなと・・・。
今後、エターナルズなど、宇宙を舞台にした物語が映画では語られることになっていきますが、キャプテンマーベルが、一体どんな戦いに巻き込まれていたのか?
明らかになるかもしれませんね。
キャプテンマーベルの最強っぷりがわかるエピソード
キャプテンマーベルの最強っぷりがわかるエピソードはいくつもあるのですが、その中でも代表的なシーンを紹介します!
特殊能力以上に強いメンタル
キャプテンマーベルが最強と呼ばれるのは、何より強いメンタル。
エンドゲームではソーのストームブレイカーが顔の横を通り過ぎても、微動だにせず・・・。
ソーにも気の強さが認められていました。
小さい頃から女性だということを理由に
- 「お前には無理だ!」
- 「諦めろ!」
と言われ続けながらも、周りの声に負けず何度でも立ち上がって、挑戦し続けてきた過去があるので、
そこで、メンタルの強さに磨きがかかったのかもしれません。
メンタルの強さはどのキャラクターも勝てないところ、なのでは無いかなと。そんなメンタル最強のキャプテンマーベルですが、最初から本来の力を発揮できたわけではありませんでした。
覚醒で最強化
もともと強いメンタルを持つキャプテンマーベルですが、覚醒したことで、その強さがさらに増します。
キャプテンマーベルは、クリー人の血を輸血されたことで、普通の人間より強化された状態でしたが、映画キャプテンマーベルでは、ヨンロッグにそのパワーを制御されていました。
しかし、キャプテンマーベルはその意志の強さで自分の弱さを乗り越え、自由になります。
覚醒したあとのキャプテンマーベルは
- 空を飛べることに気づく
- 宇宙空間でもマスク無しで活動できる
- フォトンブラストを手から出す
など、誰にも手がつけられない程の強者ぶり。
キャプテンマーベルが、自分が何者なのかを見つけ・・・覚醒したシーンは、ホントに鳥肌がたってワクワクしましたね!
そして、キャプテンマーベルの最強っぷりがストレートに描かれたシーンがこちら
エンドゲームでの救世主っぷり
サノスとの最後の戦いで、キャプテンマーベルは救世主のように登場!
ワンダに追いつめられたサノスが、自分の軍を犠牲にしてでも船からの攻撃で逃れようとしたとき・・・
満を持してキャプテンマーベルが登場。
1人でサノスの船を撃墜。
一気に戦況が変わることになりました。
自分の船を撃墜された時の、サノスの表情がかなり印象的でしたが、サノスも、ここまで強いヒーローがいるとは思ってもいなかったのでしょう。
その後の肉弾戦では、サノスに殴られてもノーダメージでしたしね 笑
(キャプテンアメリカですら、あんなにボコボコにされていたのに・・・)
あの安心感は、キャプテンマーベルにしか出せないでしょう。
ということで、ここまで、キャプテンマーベル最強説について、これまでの活躍を振り返ってきましたが・・・
やはり、彼女が最強という事で、間違いないですよね?
(異論があればぜひ教えてください 笑)
まとめ
キャプテンマーベルの活躍は
- 映画『キャプテンマーベル』
- 映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』
で見ることができます。
能力がすごいのは、もちろんなのですが、内面に着目してみると、強さの理由がより鮮明になるかと思いますので、是非、おさらいがてら映画も視聴してみてください。
まだ、公開時期は決まってませんが、キャプテンマーベル続編の制作も決定しているので楽しみに待ちたいところですね!
キャプテンマーベル=最強
ということで最後までお届けしましたが、楽しく読んでいただけたなら嬉しいです!