アベンジャーズ見る順番は公開順?時系列?初心者向け最低限見たい作品も厳選して紹介

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アメコミを最大限楽しみたくて当サイトを立ち上げ。ライターさんの考察を読む毎日が最高。"アメコミラバーズアッセンブル"のサイトタイトル通り、アメコミファンみんなで読むだけじゃなく楽しく作れるサイトをコンセプトに運営中。

「アベンジャーズってなんかおもしろそう!私も見てみようかな..」

というアベンジャーズ(MCUシリーズ)初心者の方がぶつかる壁…そう

「作品が多すぎて、どれから見ればいいかさっぱりわからん!!!」問題!

わかります笑

同じような声をたくさん耳にしてきましたので

今回はそんなアベンジャーズ(MCUシリーズ)迷子の方のお役に立つべく

  • 初心者が見るべき順番(マニア向けの見かたも紹介)
  • 全公開作品のあらすじや見どころ
  • 今後公開予定のMCU作品の紹介

について解説していきます!

これを読めば迷うことはない!という内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。

それではいきましょう!

スポンサーリンク

アベンジャーズ(MCU)シリーズを見る順番は公開順?時系列?

最初に見る順番ですが、公開順が圧倒的にオススメ!

ファンがこれまで体験してきたワクワクやドキドキを、公開順に追いかけることで同じように楽しむことができます!

これから見始める!という方のために「MCUとはなんぞや!?」といったところを、念のため解説すると

MCU映画シリーズとは?

MCUとは『マーベル・シネマティック・ユニバース』の略称で、2008年の『アイアンマン』を皮切りに、マーベルコミックに登場した数多くのヒーローたちがスクリーンで共演するシリーズ企画です!

2020年2月現在までに公開された作品はなんと23作品!

(ドラマを含めると実はもっとある)

これらの作品は『フェーズ』という分類がされており、現在フェーズ3まで公開済みです。

単独映画でヒーローたちのバックボーンを描き、それぞれのキャラクター達を掘り下げた上で『アベンジャーズ』シリーズで全員集合!

こうすることによって、いきなり『アベンジャーズ』で集合した時に「この人誰…?」といったことがなく、キャラクターにも感情移入がしやすくなり、ストーリーの流れも楽しむことができるようになっているんです!

これまで公開された作品をまとめてご紹介します!

公開された全作品一覧(公開順)

【フェーズ1】

・アイアンマン(2008年)

・インクレディブル・ハルク(2008年)

・アイアンマン2(2010年)

・マイティ・ソー(2011年)

・キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)

・アベンジャーズ(2012年)

【フェーズ2】

・アイアンマン3(2013年)

・マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013年)

・キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014年)

・ガーディアン・オブ・ギャラクシー(2014年)

・アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年)

・アントマン(2015年)

【フェーズ3】

・シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年)

・ドクター・ストレンジ(2016年)

・ガーディアン・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年)

・スパイダーマン:ホームカミング(2017年)

・マイティ・ソー/バトルロイヤル(2017年)

・ブラックパンサー(2018年)

・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年)

・アントマン&ワスプ(2018年)

・キャプテン・マーベル(2019年)

・アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年)

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年)

以上がフェーズ3までに公開された作品です!

これから見始めるという方はぜひ『アイアンマン』から見ていきましょう!

止まらなくなりますよ!!笑

普通の見かたはもう飽きた!というベテラン向けの見方も紹介すると

時系列で見るのはマニア向け

初心者の方には公開順をおすすめしますが、一度見たことがある方は時系列を軸に順序を入れ替えて見直してみると、違った楽しみ方ができます!

というのも、実はさきほど公開順に紹介した作品によっては、時代が全く異なるものがあるんです。

例えばMCUの第1作目『アイアンマン』の時代背景は現代なのに対し、第5作目にあたる『キャプテン・アメリカ』は戦時中の話。

また第21作目と比較的最近公開された『キャプテン・マーベル』も1990年代が舞台になっており、これまでの作品ですでに“おなじみ”となったキャラクターも登場します。

時系列の年表に並び替えて作品を見るというのは、ややマニア向けな見かたかもしれませんが、一度作品を見た方にはオススメできる見かたなのではないかなと!

「いや、私はそれでも物足りない!」という超マニアな方はこんな見かたも試してみてください。

さらにマニアックに攻めるなら・・・

もはや普通の見かたでは満足できない….そんなアナタには

  • インフィニティストーン軸で見る
  • キャラ軸で見る

といった見かたがオススメ!

これに関しては、別の記事で詳しく解説をしますので、興味のある方は、そちらもご覧になってください!

さて、ここまでMCUシリーズの紹介や見かたについて解説してきましたが

  • そもそも数が多すぎる!
  • 全部見たいけど時間がない!

といった方のために、これだけ見ておけば、2020年からはじまるフェーズ4以降も安心!という作品を厳選して紹介したいと思います!

最低限見たい作品厳選!※インフィニティウォーまで

※あくまでも最低限。全部見て欲しいのが本音です。

まずは

  • アイアンマン
  • キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー

アイアンマン=トニー・スタークとキャプテン・アメリカ=スティーブ・ロジャースは、なんといっても『MCUにおける2大主人公』といってもいいくらいアベンジャーズの中心人物!

ここは押さえておきましょう!

そして

  • アベンジャーズ
  • アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
  • シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
  • アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

『アベンジャーズ』シリーズ2作品と、アベンジャーズの転換期になった『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、それに繋がる『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』。

ここまで見れば『アベンジャーズ/エンドゲーム』もなんとか理解しつつ見ることができると思います!

厳選するとすれば以上の6作品になりますが…

MCUに登場するヒーローたちはそれぞれ個性があり、とても魅力的。

時間が許すのであれば、できるだけ多くの作品を見ることをオススメします!

ここからは、これまで公開されている作品をネタバレ無しであらすじ&見どころについて紹介していきます!

アベンジャーズ(MCU)シリーズのおさらい

フェーズ1

1.アイアンマン(2008年)

【あらすじ】

巨大軍事企業の社長であるトニースタークは、自社の武器を悪用しているテロ組織に拉致されたことをきっかけに、パワードスーツを開発。そしてテロ撲滅のために『アイアンマン』として戦いに挑む。

【見どころ】

・よくあるような、変身して強くなる!というものではなく、自らが開発したパワードスー ツを着ることで戦うヒーローというのがとても新鮮!

・作品の最後には『アベンジャーズ』結成への伏線も…?

 

2.インクレディブル・ハルク(2008年)

【あらすじ】

天才科学者であるブルース・バナー。彼は放射能実験中にガンマ線を大量に浴びたことが原因で、怒りを感じると『ハルク』へと変身する体質に。身体を戻そうとするバナーの前に、もう一人のハルク『ハルク・アポミネーション』が立ちはだかる。

【見どころ】

・巨体のハルクが縦横無尽に暴れまくる姿は圧巻!

・ブルース・バナー役を演じたエドワード・ノートンがMCUで見れるのは
『ハルク』だけ!(この作品で降板してしまいます…)

 

3.アイアンマン2(2010年)

【あらすじ】

自身が『アイアンマン』であることを告白したトニー・スターク。彼の力を脅威に感じた政府はパワードスーツの没収を画策。そんなトニーの前に、スターク一族を恨むウィップラッシュが登場。更にライバル会社の社長ジャスティン・ハマーもスーツの開発をしていた…

【見どころ】

・アイアンマンvsウォーマシンのロボットバトルが熱い!

・前作より進化したアイアンマンスーツも必見!

 

4.マイティ・ソー(2011年)

【あらすじ】

神の国『アスガルド』の戦士ソーは、その力を過信するゆえの傲慢さから、父オーディンによって地球へと追放、同時に神としての力も奪われる。天文学者のジェーンたちと出会い、地球で生活する一方で、アスガルドでは弟ロキがオーディンの暗殺を企てていた…

【見どころ】

・地球にとっては初めて宇宙からの侵略

・ソーの、王として相応しい人物になるため成長する姿

・ソーの幼馴染役に『浅野忠信』が出演!

 

5.キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)

【あらすじ】

時は第二次世界大戦下。身体が貧弱ゆえに兵士としては不適合であったスティーブ・ロジャースは、軍の極秘実験である『スーパーソルジャー計画』によって、強靭な肉体を持つキャプテン・アメリカへと生まれ変わる。悪の組織『ヒドラ』との戦いを終わらせるべく、戦地へと向かう…

【見どころ】

・驚異の身体能力と精神力で戦う王道ヒーロー!

・いかにして英雄『キャプテン・アメリカ』になったのか、という成長がしっかりと
描かれている!

 

6.アベンジャーズ(2012年)

【あらすじ】

宇宙からの未知の敵を前に、S.H.I.E.L.Dの長官ニック・ヒューリーは『アベンジャーズ』を招集。しかし彼らは寄せ集めで衝突を繰り返し、チームとしてはバラバラだった…
それでも『アベンジャーズ』は人類最大の危機に立ち向かっていく。

【見どころ】

・ついに実現したスーパーヒーローたちの夢の競演!

・ヒーロー同士衝突しつつも、ニューヨークに集結するシーンは感動もの!

 

フェーズ2

7.アイアンマン3(2013年)

【あらすじ】

『アベンジャーズ』での宇宙からの襲来がきっかけで、トニー・スタークは見えざる敵に怯える日々を送っていた。スーツ量産に没頭し、精神的にも追い詰められていく。そんな中、マンダリン率いるテロ組織『テンリングス』によって自宅が襲撃され、全てを失う…

【見どころ】

・さらに進化をしているアイアンマンスーツがめちゃくちゃカッコいい!

・『アイアンマン』シリーズの集大成に相応しい、最終決戦の盛り上がり!

 

8.マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013年)

【あらすじ】

ロンドンで重力異常の調査をしていた天文学者ジェーンは、ひょんなことから異空間へと迷い込み、インフィニティストーンのひとつ『エーテル』の力を身体に宿してしまう。
危険を感じたソーは治療をすべくジェーンをアスガルドへと連れていくが、エーテルの力を感じとったダーク・エルフのマレキスが遠い宇宙の彼方で目覚めていた…

【見どころ】

・なんといっても宿敵ロキとの共闘が胸熱!

・本格的にアスガルドの様子が描かれている

 

9.キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014年)

【あらすじ】

S.H.I.E.L.Dの長官ニック・ヒューリーは、突然仲間であるはずのS.H.I.E.L.Dから命を狙われ、USBをスティーブに託す。USBに隠された秘密に迫る最中、彼の前に『ウィンター・ソルジャー』が現れる。その正体とは…

【見どころ】

・MCU初となる、サスペンス要素を盛り込んだストーリー

・後の相棒『ファルコン』が初登場

 

10.ガーディアン・オブ・ギャラクシー(2014年)

【あらすじ】

トレジャーハンターのピーター・クイルは、『オーブ』を盗み出したことで、命を狙われることに。それがきっかけで出会ったお尋ね者たちと手を組み、『オーブ』を巡り、宇宙を駆け巡る。

【見どころ】

・SF要素の中に、笑いあり、涙ありのストーリー

・個性的なキャラクターが数多く登場!

 

11.アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年)

【あらすじ】

トニー・スタークの考える、人工知能による平和維持『ウルトロン計画』。しかし、生み出されたウルトロンのだした平和への解決法は、地球への驚異=人間を抹消するだった。
人類を滅亡させようとするウルトロンの暴走を止めるため、アベンジャーズが再集結する。

【見どころ】

・冒頭の戦闘シーンからすでに迫力満点!

・クイックシルバー、スカーレット・ウィッチ、ヴィジョンが初登場!

・ホークアイがめっちゃ男前!

 

12.アントマン(2015年)

【あらすじ】

窃盗で捕まったスコット・ラングは、出所後も定職につけないでいた。娘のためにもお金が必要だったスコットは、窃盗仲間と共にとある家に忍び込む。そこで偶然見つけたスーツは着ることで小さくなってしまうという特殊なスーツだった。そして家の主でスーツの持ち主のピム博士から『アントマン』になってくれという依頼が…

【見どころ】

・身の回りのものが大きくなることによる新感覚バトル!?

・コミカルな作風が魅力!

・色々工夫しながら戦う姿がおもしろい!

 

フェーズ3

13.シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年)

【あらすじ】

これまで地球の危機を救ってきたアベンジャーズだが、国連の管理下に置かれる『ソコヴィア協定』を巡り、トニー・スタークとスティーブ・ロジャースが激しく対立する。
そして遂には決裂し、アベンジャーズは二つに別れてしまう…

【見どころ】

・それぞれのヒーローの苦悩や葛藤が描かれている作品

・スパイダーマン、ブラックパンサー、アントマンも参戦!

・終盤のバトルは圧巻の一言

 

14.ドクター・ストレンジ(2016年)

【あらすじ】

ニューヨークの天才外科医であるドクター・ストレンジ。ある日事故によって両手にマヒを患い、外科医生命は断たれてしまう。ストレンジは治療法を求め、ネパールのカマー・タージにたどり着き、魔術師エンシェント・ワンに出会う…

・時間や空間の移り変わりが幻想的

・今までの作品になかった魔術を使ったバトル!

 

15.ガーディアン・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年)

【あらすじ】

前作をきっかけにチームとなった『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』。ある仕事がきっかけで、黄金の惑星から攻撃される事態に。そんな危機を救ったのはピーターの父親と名乗る人物だった。

【見どころ】

・前作同様、コミカルな作風は健在!

・クイルの親子愛は、涙なしには見れない!

・『マンティス』が初登場

 

16.スパイダーマン:ホームカミング(2017年)

【あらすじ】

『シビル・ウォー』の戦いをきっかけに、憧れであるアベンジャーズの加入を目指しヒーロー活動をしていたピーター。なかなかトニーが認めてくれない中、1人で危険な相手に挑んでいきます。

【見どころ】

・今までのMCUにはなかったポップな作品!

・ヒーロー映画だけど、ピーターの青春映画でもある!

 

17.マイティ・ソー/バトルロイヤル(2017年)

【あらすじ】

ソーの姉と名乗る『死の女神ヘラ』によってアスガルドに危機が迫っていた。戦いに挑むも辺境の星へと飛ばされてしまう。そこには行方がわからなくなっていたアベンジャーズのハルクの姿が。ヘラの野望を止めるべく、ハルク、ロキと組み戦いに挑む。

【見どころ】

・ソーvsハルクが見れる!?

・『インフィニティ・ウォー』に繋がる、重要な話も?

 

18.ブラックパンサー(2018年)

【あらすじ】

世界最高の文明を持つアフリカの国『ワカンダ』。突然の父の死によって王位を継いだティ・チャラは、漆黒のスーツに身を包み『ブラックパンサー』としての使命を背負うことに。若い国王は葛藤や悩みを抱えつつも成長し、祖国を狙う敵に戦いを挑んでいく。

【見どころ】

・アフリカのハイテク国家『ワカンダ』の美しさ

・女性陣の活躍が目立つ作品に!

 

19.アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年)

【あらすじ】

6つ集めると強大な力を得るという『インフィニティ・ストーン』。それを集めようとするサノスの計画を阻止するべく、アベンジャーズが立ち上がる。人類の命運をかけた戦いに挑むヒーロー達だが、サノスの力は想像をはるかにこえていた…

【見どころ】

・ついにMCU史上最強の敵『サノス』が自ら乗り出す!

・6つ揃ったインフィニティ・ストーンの破格の威力

・サノスがストーンを集める理由

 

20.アントマン&ワスプ(2018年)

【あらすじ】

スコット・ラングは『シビル・ウォー』の戦いにより、自宅で軟禁生活を送っていたが、粒子の世界に閉じ込められてしまったワスプ(ホープ)の母を助けるために奮闘するアクションムービー!

・進化したサイズチェンジアクション!

・『アベンジャーズ/エンドゲーム』につながる超重要な要素が!?

 

21.キャプテン・マーベル(2019年)

【あらすじ】

宇宙帝国クリーの特殊部隊『スターフォース』に所属するヴァースは、事故で過去の記憶を失っていた。クリー人と争っていたスクラル人を追って地球へ来たことをきっかけに、地球人:キャロルとして生きていた過去を取り戻すが、地球をねらうエイリアン達との戦いに巻き込まれていく。

【見どころ】

・若き日のヒューリーも登場!

・キャプテンマーベルの無双っぷり!

 

22.アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年)

【あらすじ】

前作『インフィニティ・ウォー』では、宇宙の人類が半壊し、多くのヒーローを失ったアベンジャーズ。失われた35億の人類と、仲間を取り戻す方法はあるのか?残されたヒーローたちが、サノスとの最後の戦いに挑む。

【見どころ】

・『インフィニティ・ウォー』を生き残ったヒーローたちのその後

・『アントマン&ワスプ』での出来事が物語の鍵に!?

・MCU史上、最大の盛り上がりを見せた最終決戦!

・涙なしには見れないクライマックス

 

23.スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年)

【あらすじ】

アベンジャーズとしての戦いが終わり、2週間のヨーロッパ旅行へ来ていたピーターの前に、突然ニック・ヒューリーが現れる。世界各地で起こっている自然災害に立ち向かうピーターの前に、『ミステリオ』と名乗る謎のヒーローが協力を申し出るが…

【見どころ】

・エンドゲームで心に傷を負ったピーターの、ヒーローとしての成長

・ミステリオの衝撃の正体

・ピーターとMJの恋の行方

以上、全23作品のあらすじ&見どころをご紹介しました!

どの作品もなかなか一言では語りつくせない魅力がありますので、ぜひこの機会にご覧になってみてください!

 

アベンジャーズとしての物語はここで終わってしまうのか・・・

2019年に公開された『アベンジャーズ/エンドゲーム』をもって、アベンジャーズとしての物語は終わりを迎えるようです。

マーベル社長の『ケヴィン・ファイギ』は公開前にエンドゲームは「決定的な終わりになる」と発言しており、「最高のストーリーには、おわりがある」とも。

ファンにはさみしい話ですが、10年以上続くと役者さんも歳をとりますし、いずれ終わりがくることは仕方がないことです…

しかし『アベンジャーズ/エンドゲーム』はフィナーレに相応しい傑作になり、全世界歴代興行収入1位を達成するメガヒットに!

さらに、ケヴィン・ファイギは今後について、「アベンジャーズが終わった後の時代が作られる」とも語っていました!

アベンジャーズに代わる、新たなヒーローチームの誕生も噂されていますし、今後のMCUがどのような道に進むのか楽しみですね!

そんなアベンジャーズシリーズ後のプロジェクトは、今年からフェーズ3に続き、『フェーズ4』の作品が公開されていきますので、紹介していきたいと思います!

 

フェーズ4で公開が予定されている作品一覧

今年から『フェーズ4』に突入するMCUですが、なんと全部で10作品!

公開順に紹介します!

  • 映画『ブラック・ウィドウ』(2020年5月1日公開)
  • ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(2020年秋配信)
  • 映画『エターナルズ』(2020年11月6日公開)
  • 映画『シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス』(2021年2月12日公 開)
  • ドラマ『ワンダヴィジョン』(2021年春配信)
  • 映画『ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス』(2021年5 月7日公開)
  • ドラマ『ロキ』(2021年春配信)
  • アニメ『What If…?』(2021年夏配信)
  • ドラマ『ホークアイ』(2021年秋配信)
  • 映画『マイティ・ソー/ラブ&サンダー』(2021年11月5日公開)

映画、ドラマ、アニメと様々な形での公開が予定されており、スピンオフが目立つラインナップになっています!

映画『ブラックウィドウ』やドラマ『ホークアイ』で、これまで多くを語られてこなかった2人の過去が明らかになり、映画『シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス』は、MCU初のアジア人ヒーローが登場するとあって、今から楽しみです!

また、ドラマに関しては米国でサービスが開始している『Disney+』での独占配信になるとのことで、日本でのサービス開始時期に関してはまだ明らかになっていません。

そちらの情報もあわせて、今後『フェーズ4』作品に注目していきましょう!

まとめ

アベンジャーズの見る順番や、各作品の紹介、今後のMCUについても解説してきました。

長くなってしまいましたが、最後に簡単にまとめたいと思います!

■見る順番は公開順?時系列?

・初めて見る方はまず公開順がオススメ。

・時系列順に見るのはややマニア向け

・一度見た方で、違った楽しみ方をしたい方は時系列順に見るのもおもしろい!

■エンドゲームを見る前に、最低限見たい作品厳選!

・アイアンマン(2008年)

・キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)

・アベンジャーズ(2012年)

・アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年)

・シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年)

・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年)

アベンジャーズとしての物語は、エンドゲームで区切りとなりあすが、MCUは今後もフェーズ4、さらにフェーズ5へと展開していく見通しです!

ネタバレを極力控えた解説になりましたが、一度見たら最後!

沼から足が出せなくなること間違いなしの魅力たっぷりの23作品、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
アメコミを最大限楽しみたくて当サイトを立ち上げ。ライターさんの考察を読む毎日が最高。"アメコミラバーズアッセンブル"のサイトタイトル通り、アメコミファンみんなで読むだけじゃなく楽しく作れるサイトをコンセプトに運営中。

Copyright© あっせん部る , 2020 All Rights Reserved.