【エンドゲームの伏線】ネイモア・ザ・サブマリナーついにブラックパンサー2に登場か?
『アベンジャーズ/エンドゲーム』のあるシーンが新たなキャラクターの登場を予感させる伏線では?と話題を集めています。
そのキャラクターとはネイモア・ザ・サブマリナー。
原作のマーベルコミックの中でも初期から登場しているキャラクターで『ブラックパンサー2』に登場する噂も。
今回は話題となった『アベンジャーズ/エンドゲーム』の伏線シーンとともに
- 原作ネイモア・ザ・サブマリナーのキャラクター情報
- 映画にどんな立ち位置で登場することが考えられるか
についてお話ししていきたいと思います!
今後MCU作品をさらに楽しめる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
まずは伏線とされている、『アベンジャーズ/エンドゲーム』のシーンから見てみましょう!
~もくじ~
ネイモアの伏線?と言われるエンドゲームのワンシーン
『アベンジャーズ/エンドゲーム』ではネイモアの伏線では?と話題になっているシーンがこちら!
ワカンダ国のオコエがナターシャに「海底地震が起きている」と報告している場面。
サノスのフィンガースナップから5年後、ナターシャと他の場所にいるメンバーが通信で会議を行っていた時に、
オコエが海底地震が発生したことそして海底地震が発生したことに対して、何もしないことが得策だと報告していました。
マーベルで「海」といえば真っ先に名前が上がっていたのがネイモア。
そして何も手出しをしないのが得策とオコエが報告しているのも「手出しをするとヤケドしかねない」という意味が込められている可能性があります。
このシーンはエンドゲーム公開直後から「今後のMCU作品にネイモアが登場するという伏線では?」という声が上がっていました。
いつも伏線で楽しませてくれるMCU映画ですが、もしかしたら今後の作品にネイモアが関連してくる可能性も大いにあり得ますよね!
さらにネイモアに関してはもっと古くから伏線が張られていたのでは?とも言われています。
ネイモアの伏線はアイアンマン2から登場していた?
アイアンマン2のラストシーン。
トニーとフューリーが話をしている場面に映し出されていたモニターにネイモアの登場を匂わせる伏線がひかれていました。
諸説ありますがアトランティスが存在するとされている大西洋にポイントが打たれているのです。
もし本当にこのポイントがネイモアを指示していたとしたら・・・10年以上の時を経ての回収になるので伏線の張り方がとんでもない!
いずれ登場する可能性のあるキャラクター『ネイモア』を意識してポイントを打っていたというのは十分考えられることだと思います。
原作ファンの間では有名なネイモアですが、果たしてどんなキャラクターなのでしょうか?まずは原作のネイモアのキャラクター情報を掘り下げてみます。
ネイモア・ザ・サブマリナーのキャラクター情報
この投稿をInstagramで見る
ネイモアは海の王国アトランティスの王。
アトランティス王族の母と、アメリカの砕氷船船長の父を持つ、アトランティス人と地上人のハーフという設定です。
- 超人的な肉体
- 水中を時速80kmで泳ぐ
- 水中の生物たちと意思疎通
など海の王を思わせる力を持っていて、それだけではなく
- 足首についている羽で飛行したり
- 電気を扱う
といった能力も持ち合わせている驚異的なキャラクター。
王族ということもあり、プライドが高く傲慢な性格の持ち主。
原作での初登場は1939年とかなり古くから登場していたキャラクターのため、時代ごとに設定が変わっていたりします。
ネイモアはヴィランにもヒーローにもなっている人物
原作のネイモアはヴィランにもヒーローにもなっている人物です。
1939年に原作で初登場を果たしたネイモアは、当初海を汚染するアメリカと闘うヴィランでした。
しかし第二次世界大戦時にはキャプテン・アメリカと『インヴェイダーズ』というチームを組み、ナチスと闘うヒーローとして活躍します。
一度は姿を消したネイモアでしたが、再度発見されたときはなんと記憶喪失のホームレスになっていました。
無事に記憶を取り戻した後はアトランティスに帰還し王座を奪還。
その後はアベンジャーズやX-MENと闘うヴィランとして、時にはドクターストレンジと共に闘うヒーローとして登場したりしています。
原作のネイモアは物語によって立ち位置が変わるヴィラン、ヒーローといった枠におさまらないキャラクターなのです。ちなみに
DCアクアマンと似たキャラクター
この投稿をInstagramで見る
神と人間のハーフだったり、キャラクターの設定も酷似していて、完全にDCがパ〇ったものと思われます。
(アクアマンの初登場は1941年)
アクアマン+飛行+電撃=ネイモアというイメージですね!
どちらが強いかはマーベルとDCがコラボして作った『アマルガムコミックス』というシリーズでの戦いにおいてはアクアマンが勝利となっています。
ちなみにアクアマンとネイモアが統合したアクアマリナーというキャラクターも存在しています。
中央の人物がアクアマリナー
少し話が脱線してしまいましたがDCのアクアマンに匹敵するほど人気のヒーローということです。
ということで映画での活躍も期待されるところなのですが、ブラックパンサーとの関係を掘り下げつつ映画での活躍について予想してみました。
ネイモアはブラックパンサー2にヴィランとして登場か?
ワカンダ国のオコエが報告したこともあり、『ブラックパンサー2』にネイモアがヴィランとして登場するのでは?との声が上がっています。
しかし、実はヴィランとして名前が挙がっているのはネイモアだけではないんです。
現時点で予想されているヴィランは、ネイモアとドクタードゥーム。
ドクタードゥームはアイアンマン/トニーやブラックパンサー/ティチャラに匹敵する頭脳を持つ科学者。原作コミックではブラックパンサーがドクタードゥームと闘うストーリーもあったため、こちらもヴィランとして登場する可能性が大きいとされています!
どちらかがヴィランとして登場するのか気になるところですが、2人とも登場する可能性は十分に考えられると予想しています。
ネイモアの性格やキャラクターから考えると、ヴィランとして登場するも後にブラックパンサーと一緒にドクタードゥームと闘う、という流れも期待できそうです!
2018年のブラックパンサーシリーズでは実際に一時敵対するも共闘する物語が描かれています。
はたして映画ではどのような登場になるのか?
まだ謎に包まれていることだらけですが2021年に公開予定の『ブラックパンサー2』今から目が離せませんね!
最後にまとめです!
まとめ
『アベンジャーズ/エンドゲーム』でオコエが言っていた「海底地震」がネイモアの伏線では?と話題になりました。
ネイモアは海底人と地上人のハーフ。
超人的な肉体を持ち、様々な特殊能力を持ち合わせている驚異のキャラクター。
原作では古くから登場した人物でヴィラン、ヒーローの枠におさまらない活躍しています。
DC作品のアクアマンと似た人物。
2021年公開予定『ブラックパンサー2』に登場するのでは?と話題を集めていますが、ヴィランとして登場するも、後にブラックパンサーと共闘する流れも期待できます!
(ドクタードゥームが『ブラックパンサー2』のヴィランになる噂もあり)
以上、ネイモアについてお話させて頂きました。
かなり予想も交えて映画の展開も考察しましたが、映画をさらに楽しめるお手伝いができたなら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!