キャプテンアメリカの盾/シールドのヤバすぎる活用方法!誕生秘話についても紹介
アベンジャーズのリーダー的存在としてマーベル作品に欠かせない存在であるキャプテンアメリカ。
そのキャプテンアメリカ初登場映画である「キャプテンアメリカザファーストアベンジャ―」からの相棒であり
その存在なくしてキャプテンアメリカを語ることはできない『盾』について詳しくご存知ですか?
「知ってるよ、星条旗が書かれた円形のやつでしょ」と思ったそこのあなた!!!
確かにそうなんですが、盾の知られざる機能や戦い方まで網羅できていますか?
今回はマーベル大好きで全作品DVDで所持している私からキャプテンアメリカの盾についてご紹介させてください!
ぜったい映画見るのがもっと楽しくなるはずです。
小ネタとしてフィギュア界に波紋を呼んだ盾事情も紹介しています。
ということで、まずは盾を使った戦闘シーンから振り返っていきましょう!
~もくじ~
キャプテンアメリカの盾/シールドを使った戦い方
そもそも盾って防ぐためのものじゃないの?と思うかもしれませんが、キャップの盾には実は大きく分けて3つの攻撃方法があるんです!!!
今からその方法について紹介していきますね。
まずはキャプテン・アメリカの攻撃といえばコレ!と真っ先に思い浮かぶほど映画でもよく登場するこの方法から。
投げる
盾をフリスビーのように投げて攻撃するシーンは映画の中でもよく見かけますよね!
ただ、この攻撃・・・冷静に考えると、とんでもないほど凄い!
投げて、きちんと手元に返ってきているわけですからね。
実はこの攻撃、キャプテンアメリカの頭脳のたまもの。
入射角に反射角に・・・スピードに・・・・(これ以上、僕にはわかりませんが・・・)
『相手や遮蔽物の位置などを緻密に計算』
特にわかりやすいシーンだと、映画「シビルウォー」ではわざと壁や床にぶつけることで死角にいる敵に攻撃していましたね。
またトニー・スタークが盾に磁石を加えたことでそれ以前よりもスピーディに戻ってくるようになり、実用性が増したと言われております。
「投げる!」は一番良く見かける方法だけど、キャプテンアメリカの攻撃の中では最も複雑でまねのしづらいものかもしれません。
続いて紹介するのは盾本来の使い方でもあるこちら!
跳ね返す
跳ね返す!とは言ってもキャプテン・アメリカの跳ね返すは一味違います。
相手のレーザーなどを跳ね返して、同じ威力で攻撃!
この跳ね返す機能は、おそらく後から付け加えられた機能と思われるもので
映画「キャプテンアメリカザファーストアベンジャー」では見せておらず、対ヒドラに対しては攻撃を防ぐことしかできていませんでした。
映画「シビルウォー」でできるようになっていることから、おそらくトニー・スタークが改造した際に新しくついた機能だと考えられます。
跳ね返す攻撃でアイアンマンのリパルサーレイを跳ね返し、飛行中のアイアンマンを撃墜したシーンは見ものでしたね!
まさに攻守そろった『名盾』といってよいのではないでしょうか。
そして3つ目の攻撃方法は最終手段!
そのまま殴る
キャプテン・アメリカの最終技!そのまま殴る!
盾そのものが円形でフチも刃物にはなっていないので、一見するとかなり地味な攻撃に見えるかもしれませんが
キャプテンアメリカのムキムキの肉体から繰り出される盾の威力は、ダメージ絶大。
防御から反撃に転じるまでの時間が超短いのもこの攻撃の特徴で、攻防一帯の理にかなった攻撃と言えるかもしれませんね。
映画「シビルウォー」では、この殴る攻撃でアイアンマンのアークリアクターを破壊。
ただ殴る攻撃なのに、シビルウォーでのアイアンマンとの戦闘シーンは迫力満点で僕も大興奮しました!
以上、3パターンの攻撃方法を紹介しましたが、ここからは盾の秘密や歴史について見ていきます。
キャプテンアメリカの盾/シールドの誕生秘話と歴史
攻守ともに万能な盾。歴史を知ることでさらなる魅力を発見できるので
- 素材が何でできているの?
- どのような歴史をたどってきたの?
(盾の歴史は結構おもしろいです)
について紹介していきますね!
※ここからは映画エンドゲームまでのネタバレ要素も満載なので、まだ見ていない方はご注意ください
素材はヴィブラニウム
キャプテンアメリカの盾は
- ヴィブラニウムという鉱石と
- 戦車の走行に使用するために実験中であった鉄合金
を混合したものでできています。
このヴィブラニウムという鉱石はワガンダ王国(作中内に出てくる架空の国)という国でしか取れない特殊な鉱石で、衝撃や振動を吸収する性質をもっていると言われています。
ちなみにアイアンマンであるトニー・スタークの父ハワード・スタークによると、この盾が作成された時点では「ここにしかない」とのことなので、かなり貴重な金属であることが覗える代物。
ちなみにワガンダ出身であるブラックパンサーのスーツにも使用されているので、映画「ブラックパンサー」も必見です。
そして映画の中でもキャプテンアメリカの相棒として盾は活躍を続けるのですが・・・
トニーに取り上げられる
映画「シビルウォー」の最後でトニーに「君に盾を持つ資格はない」と言われ盾を置いていくことに・・・。
父と一緒に過ごすことができなかったトニーにとって、父と力を合わせて完成させた!とも言える盾が、
ある意味『裏切り者』でもあるキャプテンアメリカの手の中にあるのは許せなかったのでしょう。
かなり切ないシーンでしたね。
そして「シビルウォー」の続編となる映画「インフィニティ―ウォー」では、盾を奪われてしまったこともあり、ティチャラ王子(ブラックパンサー)からもらったダガー状の盾を使用していました。
ちなみにワカンダの盾もカッコよくて、王道フィギュアーツシリーズのキャップに盾がついていないことでコレクター界が荒れたという歴史もあります。笑
↓レビュー欄に名言があります「彼に盾を差し上げろ」(笑)
満足できないコレクターは自作の道を歩むこととなりました。
「Get this man a shield」
先程、@backy5126さん作の盾が着弾いたしました!
かなり文句を言ったIWキャップだったけど、シールドを持たせて戦闘服をリペしたらかなりお気に入りになりました!
〝魂″とはこういうことでは??#インフィニティウォー #フィギュアーツ #キャプテンアメリカ pic.twitter.com/YPPjzHCyB2— ゆま (@superironspider) June 2, 2018
追記:時を経てMAFEXから盾つきフィギュアが登場しました!(やっぱ盾は必要なんだって 笑)
話がフィギュアにそれてしまいましたが、ワカンダ製の盾も愛されている証拠としての小ネタです。
その後エンドゲームでトニーと再開、仲直り。
キャプテンのもとにオリジナルの盾が返ってくることになるのですが・・・
サノスの前では最強の盾も玉砕
最強とうたわれてきた盾は、アベンジャーズ史上最強の敵サノスによってあっけなく粉々にされるのでした。
サノスが出てくるまでは
- アイアンマンのリパルサーレイ(掌から出るビームのこと)や
- マイティ・ソーのムジョルニア(ハンマー)の攻撃さえ防ぐ、
まさに破壊不可能な最強の盾もサノスの前では力及ばず。
はっきりと明示されているわけではありませんが、サノスの武器の素材は今後のMCUシリーズに影響を与える可能性もあるかもしれません。
なんせ無敵とされたヴィブラニウムが破壊されていますから・・・
- ムジョルニアの素材と同じ『ウル』だったのか
- はたまた全く別の素材だったのか
サノスの武器には、おそらくインフィニティガントレットを作ったエイトリが関与しているものと思われますが、もしかすると今後の映画シリーズで明らかになるかもしれないので、楽しみにしたいところですね!
一度は破壊されてしまった盾ですが、その後キャプテンアメリカの手で過去から新しい盾が現代に持ち帰られます。
キャプテンの意志として次世代へ受け継がれる
エンドゲームの最後にこの盾はファルコン(サム・ウィルソン)へと引き継がれました。
今後キャプテンアメリカの物語は、ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』へとつながっていくものと思われます。
ファルコンへの盾の継承に関しては原作のエピソードととも深堀したこちらの記事もオススメです。
→ファルコンへの盾継承について理由や原作エピソードを深堀してみた。
ちなみに、なぜ相棒のウィンター・ソルジャー(バッキ―)ではなく、ファルコンなのかという問に対しては、ジョー監督が下記のように答えていました。
「バッキ―は精神に大きな傷をおっており、また洗脳されるかもしれない。その問題が解決されていません。一方でサムは自分の意思を持っており、退役軍人の集まりにも参加しています。サムはキャップ(キャプテンアメリカ)に一番近い倫理観を持っています。だからキャップもふさわしいのはサムだと思ったんです。」
と。
確かに映画「キャプテンアメリカザファーストアベンジャー」でもスティーヴ(キャプテンアメリカ)は血清の開発者であるアースキン博士に
精神の善良性を見出されてキャプテンアメリカになったので、倫理観や考え方はキャプテンアメリカの中での一つのテーマかもしれません。
キャップの善良性を証明した出来事はこちら
→キャプテンアメリカがムジョルニアを持ち上げることができた理由
そういったことを踏まえるとサムが引き継ぐのも納得できる気がしますね!!!
以上、キャプテンアメリカの盾について、攻撃方法から歴史について振り返ってきました!
まとめ
さいごにお伝えしてきたことを簡単にまとめて終わりにしますね。
◆キャプテンアメリカの盾での攻撃方法について
- 盾を持った攻撃方法は投げる・跳ね返す・殴るの3種類
- 攻撃そのものは地味だが、アイアンマンを倒せるくらい強力
◆盾の誕生秘話や歴史についておさらい
- 盾は衝撃吸収にずぐれたヴィブラニウムという鉱石で作られている
- トニー・スタークの父であるハワード・スタークが作成
- 「シビルウォー」の最後でトニーに盾を取り上げられる
- インフィニティウォーではワカンダ製のダガー状の盾を使用
- 最強の盾であったがサノスによって粉々に粉砕される
(もしかするとヴィブラニウム以上の素材が今後登場かも) - 最後には次世代の後継者としてサム・ウィルソンへと盾は引き継がれた
お伝えしてきたことをまとめるとこのような感じです。
個人的にキャプテンアメリカが好きなので長々と話してしまいましたが、マーベル作品視聴時にキャプテンアメリカのシーンで思い出しながら見てみてください。
また機会があればキャプテンアメリカザファーストアベンジャ―から見返してみてくださいね!
では最後まで読んでいただきありがとうございました。